伝える順番の大切さ‐歯科医院経営のツボ‐

2014年02月05日 (水)

コラムテーマ:
院内マーケティング

伝える順番の大切さ

Notebook

真っ先に伝えるべきこと

私がセミナーで講師をする時によく失敗するのが、
何をしたら上手くいくのか」を先に伝えようとしてしまうことです。
 
「○○をやって、□□医院は上手くいきました。だから、○○をやったら良いですよ」。
そのような話の流れになることが多いのです。
 
手法論を先に伝えてしまうと、話の本筋が見えにくくなります。
 
・その先生だから上手くいった(特殊な例)
・自分の医院では出来ない(情報をシャットダウン)
そのようになりかねません。
 
やはり、セミナーに参加していただく以上、
少しでも医院に取り入れていただきたいと思って話をするので、
なぜその取り組みをやったのか?」
その背景こそしっかりと伝えるべきです。
 
反省します。

伝わらないのはスタッフのせい?

「スタッフが指示通りに動いてくれない」。
「何度言っても同じミスばかりをする」。
 
先生からスタッフへの不満として本当によく言われます。
 
アポイントがつまっていて忙しい時間帯に、
立て続けに急患が入ってしまったり、
予定通りに診療が回らないのは日常茶飯事だと思います。
 
ただ、そのような忙しい時に限ってスタッフの方がミスをする。
さらに、そのミスが以前注意したことと同じことだと、余計に先生のイライラがたまる。
そして、スタッフの方は先生の顔色を見て、びくびくしながら仕事をする。
 
このような負のサイクルを続けていては関係性は悪化する一方です。

伝える順番を間違えない

人に話をする時に意識しないといけないことは、
 
なぜ→どのように→何を
 
この伝える順番だと思います。
 
何を→どのように→なぜ
 
伝える順番を間違えてしまうと、
やらされ感が強くなり、自発的な行動を促すことは出来ません。
 
「なぜ」の背景や目的意識がまず伝わっていれば、
「何を」するかは先生が考えているよりも、もっと良い行動になるかもしれません。
 

本日のまとめ

3月の国試が終わり4月になれば、
新卒の衛生士の方が仲間に加わる医院も多いと思います。
 
「なぜやるのか?」
新卒の衛生士の方にとっては、
初めての社会人経験になりますので、
改めてこの部分を最初に伝える意識を持っていただければ、
成長も早く、医院の戦力になっていただけるのではないでしょうか?
 
 
今週も大阪でセミナーがありますので、
私も伝える順番を気をつけてお話しようと思います。

◾️この記事を書いたコンサルタント

歯科コンサルタントチーム

プロフィール詳細

◾️監修コンサルタント

歯科・治療院・エステ支援部
マネージングディレクター

松谷 直樹

2000年株式会社船井総合研究所入社。2004年より歯科コンサルティングに携わる。
開業クリニックから日本有数規模の医療法人グループまでコンサルティングを行っている。コンサルティングのモットーは患者様が「この医院を選んでよかった」と思っていただけるような歯科医院づくり。長期にわたるコンサルティング契約先が多く、15年以上契約している歯科医院もある。
歯科医師会、各種スタディグループ、各種歯科企業での講演実績多数。ビジネス雑誌プレジデント誌における歯科特集への寄稿、デンタルダイヤモンド誌での連載実績、クオキャリア、Ciメディカル、FEED等の各種歯科企業発行機関紙への寄稿実績あり。

LINEはじめました!

LINE友だち登録で、歯科経営専門コンサルタントのコラムを読むことができます!

LINEはじめました!

無料経営相談受付中!

オンライン経営相談ページはこちら

メールマガジンのご案内

歯科医院経営コンサルティングレポート~船井流1000院からの成功事例報告~

歯科医院コンサルティング実績10年! 現場で積み上げた歯科経営成功事例満載のメールマガジンです。自費UP、増患、ホームページ対策、スタッフ育成、組織づくりなど、読んだ院長だけが得をする「3分でわかるノウハウ」を大公開します。

同じテーマで記事を探す

医療・介護向けM&A

×

医療・介護向けM&A

×